- 出産祝いのおしゃれなプレゼント
- おすすめのベビーブランド
- 出産祝いの相場
友達が出産した時、出産祝いのプレゼントに悩んだことありませんか?
赤ちゃんとママに喜んでもらえるものを、あげたいと思いますよね。

プレゼントはおしゃれなものをあげたい!

赤ちゃん用とママ用で何をプレゼントすればいいのかな
出産祝いのプレゼントは種類も多いですし、選ぶのが大変です。
そして、できればおしゃれで、赤ちゃんとママにとってベストなプレゼントを選びたいですよね。
きちんと下調べをしないで、適当なものを選んでしまうと、喜んでもらえなくて後悔することになるかもしれません。
この記事では、プレゼントを選ぶ際に気を付けることや、喜んでもらえるおしゃれなプレゼントを実体験も踏まえて紹介しています。
出産祝いのプレゼントに悩んでいるあなたは、役に立つことが書かれているので、必見ですよ!
出産祝いのプレゼントはおしゃれなものを選ぼう

出産祝いのプレゼントは、おしゃれで実用的なものがいいですよね。
自分では買わないブランドものや、あったら便利なものが喜んでもらえるんです。

おしゃれなものって何だろう?
おしゃれなものといっても漠然としていて、わからないですよね…。
ママの好みもありますし、おしゃれに正解があるわけではありません。
したがって、出産祝いはベビーブランド商品をプレゼントするのが、一番無難で王道ですよ。
有名なベビーブランド商品は、上品でおしゃれに作られているものが多いです。

何をプレゼントすればいいのか分からない
このように思った方は、迷わずベビーブランド用品にしましょう。
ママの好みがわかるのであれば、それに合ったプレゼントを選ぶのもいいと思いますよ。
出産祝いは、相手のことを考えて選んであげるのが一番です!
出産祝いのプレゼントにおすすめの定番ギフト一覧

出産祝いのプレゼントには定番のものが、いくつかありますよ。
何をプレゼントするか決まらないあなたは、こちらを参考に選んでみてはいかがでしょうか。
ベビー食器のギフトセット
食器は離乳食が始まると使い始めるものなので、必ず購入することになると思います。
通常の食器でも問題ありませんが、ベビー食器は見た目もかわいいですし、赤ちゃんが食べやすいような工夫もしてあるので、持っていると便利なんですね。
ベビー食器は、ミキハウスなどのベビーブランドでも購入できますよ。
ベビー食器のギフトセットとして売っているので、贈り物としてはいいですよね。
しかし、ベビー食器は誰かのプレゼントと被ることもあるので、気を付けてください!
おしゃれなベビー服
ベビー服は何枚あっても困らないので、プレゼントには最適ですね。
しかし、赤ちゃんのサイズを考えてプレゼントしてあげないと、サイズが合わなくて着られないということもあるので、注意が必要です。
出産祝いのプレゼントであげる場合は、少し大きめのベビー服をプレゼントするといいですよ。
生まれたばかりの赤ちゃんは50~60センチの服を着ていますが、1か月で50~60センチがきつくなる赤ちゃんがほとんどです。
少し大きめのベビー服を選んであげると、長い期間着られるので、おすすめですよ。
おむつケーキ
おむつケーキとは、言葉の通り、おむつでできたケーキです。
おむつで形を整えて作ってあり、見た目もかわいくデコレーションされているので、プレゼントされるとうれしいです。
それに、おむつはたくさん使いますから、いくらあっても困らないですしね!
私がもらったおむつケーキは、カラフルでかわいいバスタオルなども使われていて、大きくなった子供が使っていますよ。
生活に必要なものが使われているので、すごく実用的です。
木でできたおもちゃ
木でできたおもちゃは、プラスチックでできたおもちゃより値段は少し高いですが、たくさんのメリットがあります。
- 木のぬくもりを感じながら遊べる
- 壊れにくい
- 口に入れても大丈夫
- 想像力や創造性が生まれる
- 豊かな心が生まれる
木のおもちゃには、たくさんのいいところがあります。
木のぬくもりを感じられるかわいいおもちゃは、ママや赤ちゃんが喜ぶに違いありません!
あまり重いものは持てないので、軽くて持ちやすいものを選んであげるといいですよ。
このように、立方体などの単純な形のものがお勧めです。
赤ちゃんが持って、重ねやすいものだと、喜んで遊んでくれますよ。
ウッディプッディは私もお気に入りのブランドで、こちらのおままごとセットを使っています。
触り心地も柔らかくて、木のぬくもりを感じるおすすめ商品ですよ。
木のおもちゃはいろいろありますが、積み木は2歳頃も遊ぶので、長い期間遊ぶことができます!
知育おもちゃ
ママに喜ばれるのは、知育おもちゃで、ギフトには最適かもしれませんね。
赤ちゃんの時から、いろいろな感性を刺激してあげるおもちゃが人気です。
赤ちゃんの脳を刺激してあげる知育おもちゃが、たくさんありますよ。
ベビージムは赤ちゃんが寝たまま遊べるので、おすすめですよ。
カラフルで、触ると音が出るような仕掛けになっているので、脳が刺激されるんです。我が家でも重宝しました。
ベビースタイ
スタイはよだれがでる赤ちゃんにつけるものですが、おしゃれになる商品でもあるんですよ。
スタイがおしゃれだと、写真がとてもかわいくなります!
洋服はいつも着ているものでも、スタイがおしゃれなだけで、全然違います。

これは、わが子の写真ですが、スタイがかわいいとおしゃれに見えますよね!
したがって、スタイは結構使えるんですよ!出産祝いにブランドものをギフトに選ぶのも、とてもいいと思います。
出産祝いのプレゼントにおすすめのブランドを紹介

出産祝いのプレゼントは、赤ちゃんのママが自分では買わないものをプレゼントすると喜んでもらえます。
例えば、高くて買えないもの、あったら便利なもの、今後必ず必要になるもの、などですね。
高くて買えないものでは、ブランドものが多いと思います。

欲しいけど、高くて買えない!
かわいいブランドもののベビー服を着せたいけど買えない、ということはよくあるんですよね。
したがって、出産祝いのプレゼントにベビーブランド商品を選ぶと喜んでもらえますよ。
しかし、ベビーブランドはたくさんの種類がありますので、迷ってしまう人も多いと思います。
そこで、出産祝いのプレゼントにおすすめのブランドを紹介していきます。
ミキハウス

ベビー用品のブランドで、日本で有名なのはミキハウスですよね。
出産祝いのプレゼントにも、多く選ばれているブランドです。
ベビー服から靴、グッズまで数多くアイテムがあるんですよ。
私も、ミキハウスの食器セットや、つみきをもらったことがあります。
クマやウサギのキャラクターがいるので、そういったかわいらしいものが好きな人には、いいかもしれませんね。
プチバトー

プチバトーは、とても着心地がよく、シンプルだけどとても上品な洋服が多いです。
肌着メーカーとして誕生したらしいので、肌に優しく、柔らかな素材で作られていますから、赤ちゃんにとっても安心ですよね。
シンプルでおしゃれなので、我が家では幼稚園児の服も買っていました。
ファミリア

ファミリアもベビー服ブランドでは、かなり有名なものですね。
ミキハウスは、キャラクターが描いてあって、赤や黄色などのカラフルな服の印象が強いですが、ファミリアはシックな上品さがある服が多い印象です。
襟がおしゃれだったり、ボタンがかわいかったりするんですよね。
ファミリアは上品でとてもかわいいので、お勧めですよ。
ファミリアは160㎝までサイズがありますので、小学生用の洋服も購入できます。
ANNA SUI MINI

個人的に大好きなブランドです。紫を基調としたおしゃれなデザインで、お洋服や小物がたくさんありますよ。
新生児用のものから小学生が着られる服まであるので、我が家では長年お世話になっているブランドです。
ファミリアやミキハウスに比べると、少し派手なイメージですね。
しかし、スタイなどは派手な方がかわいいですし、お洋服も上品なのでとてもかわいいですよ。
Ralph Lauren

ラルフローレンも有名なブランドですよね。大人も好んで着る、人気ブランドです。
今まで紹介してきたブランドも値段が高いのですが、ラルフローレンは更に値段が高いので、プレゼントされるのはうれしいと思います。
ベビー用のカバーオールももちろんかわいいですが、ラルフローレンはアウターがとてもかわいいので、1歳くらいで着られるカーディガンやジャケットなどがお勧めです。
値段が高いので、買うのが難しい場合はスタイもありですよ!
ラルフローレンのマークが入っていて、とてもおしゃれです。
BUBERRY

バーバリーは大人も大好きなブランドですよね。このバーバリーも、ベビー用品があるんです。
バーバリーのチェック柄がさりげなく入った、おしゃれなベビー服がたくさんありますよ。
しかし、値段がとても高いので、自分の予算と相談して購入してくださいね。
ベビー服だと、せっかく買ってもすぐに着られなくなってしまうので、1歳以上で使えるものをプレゼントするのもありです。
出産祝いのプレゼントの相場は?

出産祝いのプレゼントをあげたいけど、相場がわからなくて困っている人も多いと思います。
ここでは、出産祝いのプレゼントの相場を記載します。大体の目安なので、参考になさってください。
子供 | 3万円~10万円 |
兄弟・姉妹 | 1万円~5万円 |
親戚 | 5千円~3万円 |
友人 | 3千円~1万円 |
職場の同僚 | 3千円~1万円 |
自分の子供に赤ちゃんが生まれた場合は、現金で包む場合が多いので、プレゼントの相場とは違いますが、他は大体このような金額になるかと思います。
仲がいい友人にあげるのか、連名であげるのかでも変わってきますね。
同僚の場合は、同じ部署の人たち連名であげることも多いので、金額はその時によって違います。
金額はあくまで目安です。出産祝いは、気持ちを込めてプレゼントを選ぶことがとても大切ですよ。
まとめ

- 出産祝いのプレゼントはおしゃれなものを選ぼう
- 出産祝いのプレゼントにはいくつかの定番商品がある
- 赤ちゃんの月年齢に合わせたプレゼントを選ぶ
- 金額やブランドは大事だが気持ちを込めてプレゼントを選ぶことが大事
出産祝いは、おしゃれなものを贈りたいと思いますよね。
洋服をあげるのであれば、少し大きめの80センチがベストだと思います。
おしゃれなベビーブランドもたくさんあるので、ママの好みを考えて自分がかわいいと思うブランドをプレゼントしましょう。
出産祝いのプレゼントに悩んでいるあなたは、この記事を見て、おしゃれなものを見つけてくださいね。
コメント