一型糖尿病の人が妊娠出産するリスクは?4人の子供を産んだ私の体験記

スポンサーリンク
子育て

この記事で分かること

  • 一型糖尿病の妊娠出産
  • 4人の出産の経験談
  • 妊娠出産をしてよかったこと

私は、一型糖尿病もちの主婦です。発症は5歳で、そこから今までずっと病気と二人三脚です。

1型糖尿病に限らず、病気を持っていると妊娠や出産にはリスクがあるんですよね。

しかし、私は4人産んでいるんです。

一型糖尿病なんだけど、奇形児生まれるリスクあるって本当?

10ヶ月も血糖値コントロールする自信ない

不安な時は、実際に体験している人の経験談こそ、一番説得力がある資料となりますよね。

不安なあなたにも、「こんな人もいるんだ~」と励ませるように、リスクも含めて、暴露していきたいと思います!

あくまでも私の体験談なので、医学的根拠はありませんよ。

一型糖尿病を持っていて妊娠希望のあなたは、この記事を読んで、妊娠から出産で気を付けることを確認しておきましょう。

スポンサーリンク

一型糖尿病の人が妊娠するリスクは?

新生児の手

一型糖尿病のお母さんが妊娠した場合は、いろいろなリスクがあります。

お腹の赤ちゃんへのリスクと、お母さん自身のリスクがありますので、確認しておきましょう。

赤ちゃんへのリスク
  • 巨大児
  • 先天奇形
  • 低血糖
  • 呼吸困難
  • 多血症

血糖コントロールをさぼってしまうと、リスクが高まります。

ちなみに、巨大児と低血糖、呼吸困難は私の子供がなりました。

赤ちゃんの体は妊娠初期に形成されますから、その時、きちんとコントロールしておく必要がありますね。

お母さんのリスク
  • 網膜症の悪化
  • 妊娠高血圧症候群
  • 羊水過多症
  • 肝臓の悪化
  • 早産

一型糖尿病の妊娠は、血糖コントロールをきちんとしてないと、お母さんの体にもリスクが高まってしまいます。

私は、妊娠高血圧症候群になりましたし、巨大児で産んだ時は羊水も多かったです。

血糖コントロールは、とても難しいのですが、慣れてくればそれが日常になり、苦にならないですよ。

上記のリスクはありますが、全員がこのようになるわけではないです。

一型糖尿病であったとしても、きちんと血糖コントロールしていれば、大丈夫ですよ。

そんなに重たく受け止めることも、ないと思います!

お医者さんは、リスクばかり言ってくるんです。仕事ですから、最善を尽くすという意味では、しょうがないですけどね。

長い人生の中の10ヶ月間だけ、特に頑張ればいいだけ!

そう思って、気楽に行きましょう(笑)10か月間だけ頑張れば、かわいい赤ちゃんに会えますよ。

スポンサーリンク

一型糖尿病の人が行う妊娠前の血糖コントロール

赤ちゃんの横顔

一型糖尿病の私は、結婚して仕事もやめたので、子どもが欲しいと思い、妊娠について調べ始めました。

  • ヘモグロビンA1Cは6.0以下(当時の基準)にすること
  • 計画妊娠すること

私の主治医は、これがクリアできてないと、危ないと言われました。

少し前からヘモグロビンA1Cは0.4くらい高めに出るようになったので、現在だと、6.4ということになりますね。

当時の私は、一型糖尿病の管理もずさんでしたので、血糖値高いことが普通でした。したがって、A1Cは7.0以上あったと思います。

そこで、A1Cを下げるため、血糖測定(1日4回以上)をし、高すぎず低すぎず保って1か月後、主治医のところへ行きました。

そうしたら、6.0になっていました。やればできるんですね(笑)

この1カ月間、毎日4回以上血糖測定していたので、血糖を測ることが普通にできるようになっていました。

妊娠中は、1日4回以上の血糖測定が基本です。最初のころは苦痛でしたが、慣れれば日常化して何とも思わなくなりますよ。

主治医からOKサインが出て、計画妊娠することになります。栄養も、サプリ使いながらとりましょう。

葉酸サプリの選び方!値段や広告に影響されない自分に合う商品のおすすめ選択術!
自分に合う葉酸サプリの選び方の紹介です。妊娠中に必要な葉酸サプリメント。種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからない方!私の経験から考えるおすすめの葉酸サプリを紹介します。葉酸以外にも飲みやすさ、価格、入っている栄養素などの決め手があります。必ずチェックすることも記載してますのでどうぞご覧ください。
スポンサーリンク

一型糖尿病の私が経験した妊娠と出産の体験談

母子手帳4冊

ここからは、私が実際に妊娠して出産したときの体験談をご紹介します。

1人目

最初だったので、特に気を付けていました。一型糖尿病も含めて、糖尿病の人から奇形児が生まれる、ということは、どこにでも書いてありますよね。

赤ちゃんの体ができるのは、妊娠初期です。したがって、最初3ヶ月くらいは、血糖測定して、血糖値100くらいをキープするように努力しました。

中期になったらそこまで気を使うことなく、1日4回の測定、インスリン注射で日常を過ごしていましたよ。

妊娠後期になると、食べる量が増えて体重も増えました。

血糖も下がりづらくなるので、多めにインスリン注射していましたよ。

それでも最初の妊娠なので、気を使っていましたよ。体重は、かなり増えましたけど(笑)

早くうまれるジンクス
  • 焼肉を食べる
  • オロナミンCを飲む
  • 踏み台昇降をする

37週で全て試しましたが、40週になっても生まれませんでした(笑)

41週になったら誘発しましょう、と言われたので41週に入院。入院日に検査していたら、急に破水しました。

その後、陣痛もきて、あっという間に生まれましたが、4000g越えの赤ちゃんでした。

しかし、41週で4000gならまだましです!特に異常もなく、元気な赤ちゃんでした。

2人目

そろそろ二人目が欲しいな、と思ったのでまた血糖管理はじめました。

それでも、1人目を妊娠した時から1日4回血糖測定は、安定してやっていたので、そこまで問題なしでした!

妊娠し、1人目と同じように最初の3カ月はかなり努力して血糖安定させ、中期ごろから体重うなぎのぼり…。

そして、35週のときに1日4㎏増えたことがあって、変だと思い病院へ連絡。

すぐ来てと言われて、検査したら「妊娠高血圧症候群」気味だと言われました。

もともと低血圧の私が、血圧も上がってきていたんですよね。

一型糖尿病の人は、妊娠高血圧症候群になりやすいと言われますが、それが原因なのかは、分かりません。

次回の検診時下がってなかったら入院して出産しましょう


このようになったので、次の検診時は、入院準備をして病院へ行きました。

案の定、下がっていなかったので、36週で入院して誘発分娩し、3600gの赤ちゃんを出産しました。

36週は早産なんですよね。この子は呼吸が上手くできなくて、さらに、黄疸にもひっかかり、一緒に退院できませんでした。

新生児の病棟に入院していて、搾乳した母乳をもって病院に毎日通っていました。

呼吸が上手くできないのは、早産の影響もありますね。

できるだけ、お母さんのお腹の中に、入っていた方がいいと分かった瞬間でした。

3人目

引越し直前に分かり、「え~」って感じでした。もちろん、突然だったので血糖管理もちゃんとやっていないですし、計画妊娠でもないです。

引越しをして、すぐにつわりがきたので、慣れない土地で辛い思いしていました。

妊婦検診の病院も、激混みで、2時間待ちが当たり前でした。一型糖尿病なので、基本は総合病院です。

2番目の子が、まだ1歳だったので、2時間待ちとてもきつかったです。

中期になって、食べる量も増えたので、体重も増えました。注射の量も、必然的に増えますよね(笑)

妊婦検診で、頭の大きさが10㎝になっているから誘発して出しましょう、と言われました。

また誘発して、37週で3900gの赤ちゃんを出産しました。

この子も呼吸が上手くできなかったのですが、1日くらいでそばにいられるようになりました。

4人目

気づいたのは、つわりが来た時なんですよね。

なんかつわりの症状に似てる

そう思ったので、市販の検査薬を購入し、検査したら陽性でした。

血糖管理もきちんとしていませんでしたし、皮膚科の抗生物質も飲んでいたので、ヤバいと思ってすぐ病院に行きました。

病院でうむかどうか聞かれたときに、4人目だし血糖管理もきちんとしていなかったので、迷ってしまいました。

中絶するのにも、糖尿病はリスクがあるらしいんです。

医者には、出産よりもリスクが伴うと言われました。

一型糖尿病の人は、妊娠出産するのも、諦めるのもすごく大変なんですね。

うむ方向で、話を進めました。つわりは今までで一番ひどく、期間も長くてつらかったです。

吐くのは当たり前で、むしろスッキリするからよかったです(笑)

つわり対策はこれ!失敗談から学ぶ対策やおすすめの食べ物を紹介
妊娠初期にあるつわり。つわりとはいつから?症状は?いつ終わるの?対策は?辛いつわりは多種多様で人それぞれです。たくさんの疑問と不安を解決!。自分の経験談を交えてつわりとはどういうものなのかを紹介しています。つわりの対策も紹介しています。どうぞご覧ください。

そして、つわりが終わると食欲も一気に戻ってきました。

そして、ママ友と出かけて食べ放題とかたくさん行っていました!

この時点で、血糖は高かったと思います。注射はうっていましたが、食べる量が多すぎて打つ量も増えました。

その結果、かなり太ってしまい、赤ちゃんも大きくなりすぎて、早く出さなきゃいけないということになり、36週で誘発分娩。

36週で4100g以上でした…。お医者さんたち、あまりにも大きくて笑っていました。

この子は、低血糖・呼吸困難で一緒に退院できませんでした。

低血糖でびっくりなのが、生まれた時、血糖値8とかだったらしいです。

お母さんの血糖がずっと高いと、赤ちゃんもそれに合わせてインスリン分泌するので、おなかから出てきた後も、同じ量分泌しちゃうらしいです。

確かに、ひと泣きしたけど、そのあと意識を失ったようで、助産師とか医者が何かしていた気がします。

低血糖で、昏睡状態だったんですね…。ちゃんと気を付けないと、赤ちゃんがかわいそうです。

4人産んだ体験談でした。それぞれの体験談で、私と赤ちゃんの様子が全然違いますから、何かしら参考になるといいな、と思っています。

体験談見て分かるかと思いますが、結構適当な妊娠期過ごしています(笑)

スポンサーリンク

一型糖尿病の妊娠時の血糖値管理は病院によって違う

病院

一型糖尿病の場合は、糖尿病専門医いて、産科がある総合病院へ行くことになります。

その病院によって、妊娠時の血糖値管理は全然違います。

1人目の妊娠時は、高血糖がダメだと言われていたので、なるべく低くしていました。

しかし、4人目の病院は低血糖になるんだったら高いほうがマシ、という考えのようでした。

したがって、4人目の時は血糖値高めだったんですけど、そうなると赤ちゃん大きくなってしまうんですよね…。

しかし、血糖が低いと、赤ちゃんの脳に影響が出るらしいです。

難しいですが、妊娠中ずっといい状態を保つことはできないし、高くなったり低くなったりしてしまうのはしょうがないです。

急に出産する可能性もあるので、入院準備も早めにしておきましょうね!

出産準備に本当に必要なものを一気に紹介!コストを抑えて無駄なく必需品を揃えよう
出産準備リストを体験を交えて紹介します。4人の出産・育児の経験をもとに4人全員使ったもの、使わなかったもの、便利なものなどを紹介します。たくさんある出産準備リストの中から本当に必要なものをそろえて備えましょう!参考になるかと思いますので、どうぞご覧ください。
スポンサーリンク

まとめ

  • 一型糖尿病の人は妊娠する前にヘモグロビンA1Cを下げよう
  • 妊娠初期の血糖管理は厳しくやりリスクを減らす
  • 妊娠後期は血糖が下がりづらいから注意
  • 高血糖が続くと生まれた赤ちゃんも低血糖になる

一型糖尿病の人でも、人によって苦労したことや体調の変化など、変わってきますので、いろいろな体験談を知ることはいいことだと思います。

健全な人でも難しい出産になる人もいますし、赤ちゃんに影響が出る人もいますから、誰でもリスクはあると思って、妊娠生活を過ごしてください。

努力の先に、幸せな出会いがありますから、10か月間頑張りましょうね。

一型糖尿病で、妊娠するのが不安なあなたは、この記事を読んで、リスクの少ない出産ができるようにしましょう。

こんなずさんな私でも、かわいい子供たちに会えたので大丈夫ですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました