お雑煮は地域によって違いがある!全国のお雑煮を詳しく紹介します

スポンサーリンク
雑記

この記事で分かること

  • お雑煮が地域によって違う理由
  • ご当地お雑煮全都道府県
  • 各地のお雑煮レシピ

お正月に食べる美味しいお雑煮は、地域によって違いがあるのをご存じでしたか?

いつも自分が食べているお雑煮は、隣の都道府県に行くと、全然違うお雑煮が出てくることもあるんですよ。

お雑煮は地域によって違いがあるのはなぜ?

お雑煮のレシピをいろいろ知りたい

お雑煮は、それぞれの地域によって味も見た目も全然違うんですよ。

そんなお雑煮を、自分の家でも試してみたいと思いますよね!

もしかしたら、すごく自分好みのお雑煮が見つかるかもしれませんよ。

いろいろなお雑煮があるけれど、自分の好みであるお雑煮を知らないままなのはもったいないです。

お雑煮の違いに興味のあるあなたは、この記事で好みのお雑煮を見つけてみてください。

スポンサーリンク

お雑煮は地域で違いがあるのなぜ?

お雑煮は、昔からある料理で、室町時代の上級貴族が食べていたんだそうです。

地域によって違いがあるのは、ご当地でよくとれる野菜や魚などをいれているので、見た目も味も全然違うんですね。

お餅の形や汁の味付け、入っている具材などは違いがあるんですよ。

お餅

お餅は東日本と西日本では、形が違います。東日本は四角のお餅、西日本は丸いお餅です。

私は東日本に住んでいるのですが、スーパーでは四角のお餅が売っていて、丸餅はあまり売っていないですね。

東日本で四角いお餅が使われているのは、江戸時代にたくさんお餅を製造する過程で、四角いお餅の方が、効率よく作れたからだといわれています。

他にも、武士が縁起を担いで食べるために、四角く切ったお餅にしていたともいわれています。

東日本の丸餅は円満という縁起のいい言葉からきているそうで、焼かないまま入れるのも特徴的ですよね。

しかし、東日本でも丸餅を使う県や、西日本で四角い餅を使う地域もありますよ。

お雑煮は、地域によって特色があるので、とても面白く興味深いですよね。

汁の味付け

東日本のお雑煮は、醤油ベースのすまし汁が多く、西日本は白みそを使うところが多いようです。

西日本のお雑煮は京都から伝わったといわれているので、京都の白みそ文化がベースなのかもしれないですね。

他にも、砂糖やあずきを入れて甘くする場所もあるので、地域によって違いがあり、とても面白いですよ。

具材

具材は、地域によって全然違うんですよ。その土地の名物などを入れていることが多いです。

例えば、東北地方だとセリ、中国地方はほうれん草など、その土地によって変わってきます。

全国では鶏肉を入れる地域が多いですが、寒ブリや鮭などの魚を入れる地域もあるんですよ。

それから、お汁粉のようにあずきをいれるところもあって、とても面白いですよね。

全国にあるお雑煮は、地域の特色が出ています。味も全然違うので。いろいろな土地のお雑煮を食べたいですよね。

スポンサーリンク

お雑煮の地域別一覧を紹介

お雑煮 全国のご当地お雑煮

各地域でのお雑煮にお母さんのアレンジなどが入って、自分の家独自のお雑煮になっていると思いますが、大体のルーツはもちろんあります!

もちろん、地域差もありますので大体のルーツを一覧にして紹介していこうと思います。

全国の都道府県のご当地お雑煮を一覧にしているので、見てみてくださいね。レシピも紹介していますよ。

北海道

  • 鶏ガラベースの醤油味
  • なるとではなく「つと」というものを使うのが一般的

北海道は広いので、北海道の中でも地域によって違うようです。

札幌では、砂糖を入れることもあるらしいですよ。どんな味なのか、気になりますね!

Cpicon お雑煮 *北海道から福島に嫁いで* by こうタンCpicon 我が家のお雑煮 by ウェンロビ

青森県

  • くじら出汁を使った醤油味
  • くじらの塩漬け

青森県は、くじらの皮がのせられることもあるそうです。

イメージはこのような感じだと思いますよ。おいしそうですね。

Cpicon 郷土料理★塩味くじら汁*くじら入けんちん by ねぃ☆

岩手県

  • 醤油味
  • くるみダレというものが付属してでてくることも!

岩手県は、太平洋でとれた海産物をトッピングする文化もあるそうです。

Cpicon お雑煮 和ぐるみのたれ付き by 和ぐるみ

秋田県

  • ふぐと昆布だしの醤油味
  • 具材は少なめでわかめが入る

秋田県はふぐの産地としても知られているので、ふぐのだしで味付けするんですね!

宮城県

  • 昆布だしの醤油味
  • せりを入れる

私は宮城出身なので、お雑煮にはせりが入っているのが定番です。


石巻地方では、お雑煮にほやが入ることもあるそうです。地域によって違いますね!

Cpicon 我が家(宮城県南部)の雑煮 by さとずん

山形県

  • 煮干しだしの醤油味
  • 丸もちの地域も

東日本は四角い餅を使うのが一般的ですが、酒田地方は丸もちを使うようです。ぜんまいとせりを使うのも特徴ですね!

Cpicon お雑煮(山形の内陸地方仕立て) by 管理栄養士⌘マリ

福島県

  • 貝柱かするめだしの醤油味
  • キクラゲを使うことも

珍しいだしが出てきましたね!醤油味ですけど、するめだしだと風味が全然違うと思います。

Cpicon ぽかぽかおいしい!こづゆ by CookingDo

茨城県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • なるとや鶏肉など具だくさん

関東の定番のお雑煮ですね!関東圏は、このようなお雑煮が多いです。

栃木県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • 具だくさん

関東の味付けですが、栃木県のお雑煮は具沢山なんですね。具材の味が詰まったお汁になっているようです。

群馬県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • つと豆腐を使う

関東の味付けですが、他と違うのは、つと豆腐を使うところですね!

埼玉県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • 銀杏をいれる

埼玉県も関東の味付けですが、銀杏入れるようです。銀杏は茶わん蒸しのイメージですから、珍しいと思いました。

東京都

  • かつお昆布だしの醤油味
  • なると、小松菜などを入れる

関東の味付けです。なるとや小松菜を使うようですね。

Cpicon 我が家のお雑煮(関東風) by うめっっこ

千葉県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • はばのりの使用する

関東の味付けで、はばのりを使うようです。はばのりは、磯の香りがしていいですね!

Cpicon ~千葉県九十九里のSimple雑煮~ by 753和み四つ葉♪

神奈川県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • 大根などを使う

神奈川県もかつお昆布だしです。関東の味付けは、全てかつお昆布だしの醤油味でした!神奈川県は具沢山のようです。

新潟県

  • 鮭昆布だしの醤油味
  • 塩鮭やいくらなどを使う

鮭のだしなんですね!鮭のうまみがでて、さらに鮭が乗るのはとても豪華です。

Cpicon 鮭で作る新潟風のお雑煮 by しゃりふぁ・あすま

山梨県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • 具だくさん

地域によって違うようですが、キノコが二種類入っているものもあり、具沢山ですね!

長野県

  • ブリだしの醤油味
  • ブリがのる

長野県も広いので、たくさんの種類がありそうですね。

ブリだしというのは、おいしそうです!ブリもトッピングされるようです。

富山県

  • 昆布だしの醤油味
  • えびやかまぼこを使用

えびが入るのは珍しいですよね。昆布だしだけど、味が濃くなっておいしそうです!

Cpicon お雑煮*富山市編 by narimimama

石川県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • 丸もちを使用

紅白もちを使用するようですね!紅白もちを使うのはめずらしいです。

福井県

  • かつお昆布だしの味噌味
  • シンプル

味噌味なんですね!東日本は醤油味なので、私からするととても珍しいです。

静岡県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • 白菜を使用する地域もあり

白菜を使うお雑煮なんですね!静岡県も広いですから、地域によって様々なようですね。

Cpicon 静岡のお雑煮☆ by jam☆☆

愛知県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • シンプル

味噌煮込みうどんなど、こってり系のイメージでしたが、シンプルなお雑煮なんですね!

岐阜県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • かまぼこを使用

岐阜県もシンプルな作りです!かまぼこを使う地域も、結構ありますね。

三重県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • 赤味噌使う地域もあり

三重県は、たくさんの種類のお雑煮があるようですね!

味噌味だったり醤油味だったり海産物いれたり、地域によって違うようです。

滋賀県

  • かつお昆布だしの白みそ味
  • 丸もち使用

関西風の白みそ味で、丸もちの使用なんですね。白みそ味、とても気になります。

和歌山県

  • かつお昆布だしの白みそ味
  • 真菜を使用

関西風ですね。真菜という野菜が使われます。真菜は、あまり使ったことないです。

Cpicon 和歌山風雑煮 by クックZ5NSYA☆

奈良県

  • 昆布だしの白みそ味
  • 豆腐が入る

関西風で、お豆腐が入ります。私もお雑煮の味にあきたら、豆腐を投入しますが、最初から入っているんですね!

大阪府

  • 昆布だしの白みそ味
  • 丸もち

濃厚な味のお雑煮らしいですよ。西日本は、丸もち文化ですね!

京都府

  • かつお昆布だしの白みそ味
  • 丸もち使用

京都のお雑煮は歴史があるようですね!お雑煮の発祥は京都だといわれています。

Cpicon 京都の白味噌お雑煮 by chef758

兵庫県

  • 昆布だしの醤油味
  • アナゴを使用

関西でも醤油を使うところも、あるようですね!アナゴを使うのもおいしそうです。

岡山県

  • スルメイカだしの醤油味
  • ブリを使用

スルメイカのだしだそうです。味がよく出ておいしそう!ブリを入れるものいいですよね。

Cpicon 秘伝のお雑煮 by SmartFood

鳥取県

  • 小豆を使用
  • 丸もち

お正月に食べるものとして、お汁粉を食べるようですね!

小豆を使うお雑煮は甘いものが基本ですが、少数派で塩味もあるらしいですよ。

Cpicon 三朝とちもちぞうに~鳥取県の郷土料理~ by 食のみやこ鳥取県

広島県

  • 昆布だしの醤油味
  • 牡蠣を使用

広島県のお雑煮は、海産物がたくさん入れられているようです。海産物大好きなので、食べてみたいです!

Cpicon 広島のお正月 牡蠣(かき)雑煮 by Little Darling

島根県

  • 種類が豊富
  • 鮎を使うところもある

島根県はお雑煮の種類が、地域によって違うようです!

場所によっては、鮎を使うところもあるようで、すごく珍しいですね!

Cpicon あゆのお雑煮 by 高津川フレンドリバー

山口県

  • 煮干しだしの醤油味
  • いろいろな具材

煮干しだしの醤油味です。煮干しのだしは珍しいですよね。

具材は県内でも全然違い、いろいろなものを入れるようです!

香川県

  • 煮干しだしの白みそ味
  • あんこのもちを使用

珍しいですね!白みそ味に、甘いあんこのお餅が入っているらしいです。

しょっぱいのか甘いのか、どんな味なのかすごく気になります!

Cpicon 讃岐香川の餡餅雑煮(餡無しでも美味しい) by season-maro

高知県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • 角もちの使用

高知県は丸もちではなく角もちなんですね!西日本では珍しいです。

だしも醤油味なので、関東のお雑煮に近いイメージですね。

徳島県

  • 煮干しだしの醤油味
  • 豆腐を使用

煮干しだしで豆腐を使用するようです。お雑煮だけど、もちが入っていないお雑煮もあるらしいですよ。

愛媛県

  • アナゴだしの醤油味
  • 丸もちを使用

アナゴだしのお雑煮おいしそうです!愛媛県は丸もちを使っていますね。

福岡県

  • 昆布だしの醤油味
  • 焼あごも使用

ぶりが入っているようで、作るのは結構大変そうなイメージです。しかし、絶対おいしいですよね。

Cpicon 28.博多雑煮 by いくちゃんねる福岡市

長崎県

  • 醤油味
  • 焼あごを使用

具材がたくさん入っています。焼あごもしようしているので、味が出そうですね!

佐賀県

  • 焼あごだしの醤油味
  • 白菜などを使用

地域によって違うようですが、九州はあごだしが多いようですね!

白菜などの野菜も入っていて、とてもおいしそうです。

熊本県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • 丸もちを使用

熊本県は、丸もちを使用しています。納豆が出てくるところもあるようですよ。

Cpicon 納豆餅の雑煮 by しょーいち♪

大分県

  • かつお昆布だしの醤油味
  • あんこのもちを使用する地域もある

基本はかつお昆布だしですが、白だしのところもあるようです。

あんこもちを使用するとこともあるようで、気になるお雑煮です。

宮崎県

  • 干しシイタケだしの醤油味
  • 豆もやしの使用

干しシイタケでだしをとるんですね!干しシイタケはとても美味しいので、食べたいです。お雑煮に、もやしを使うのは珍しいですよね。

Cpicon お雑煮(椎茸だし) by shiho23

鹿児島県

  • 干しシイタケだしの醤油味
  • 豆もやしを使用

鹿児島県のお雑煮は、宮崎県と似ていますね!東北出身の私は食べたことないので、とても興味あります。

沖縄県

  • お餅は食べない
  • イナムドゥチを食べる

沖縄県では、お餅を食べる文化はないようです。代わりに「イナムドゥチ」という豚のモツ料理を食べるようです。

Cpicon 沖縄のイナムドゥチお祝いやおもてなしに☆ by ももいろさくら

全国にあるお雑煮の一覧を、紹介しました。たくさんの種類があって、とても面白いですよね。

スポンサーリンク

食べてみたい!地域で違うご当地お雑煮ランキング

お雑煮は地域で全然違う味付けなので、食べたことないお雑煮もたくさんありますよね。

みそ味のお雑煮、甘いお雑煮、海産物が入ったお雑煮など、興味深いお雑煮があります。

地域によって違うお雑煮で、食べてみたいと思うお雑煮をランキングにしてみました。

1位 鳥取県の甘いお雑煮

ランキング1位は鳥取県のお雑煮でした。鳥取県のお雑煮は、あんことお餅というシンプルなものですが、醤油などの味付けとは違い、甘いんですよね。

イメージ的にはお汁粉ですが、一度は本場のものを食べてみたいと思う人も多いようです。

2位 新潟県の親子雑煮

2位は新潟県のお雑煮です。新潟県のお雑煮は、鮭といくらが使われているので、とても贅沢でおいしそうですよね。

海産物を入れるお雑煮は全国各地であるので、それぞれどんな味がするのか興味深いです。

きっとだしがとれていて、とても美味しいんでしょうね!

3位 東京の関東雑煮

関東を中心に作られている、醤油ベースのお雑煮ですね。

入っている具材は少し違うかもしれませんが、関東圏は似たような味付けになっています。

醤油ベースですが、具材の味が染みていてとてもおいしそうです。

4位 京都の白みそお雑煮

お雑煮の発祥と言われている京都のお雑煮は、ランキングに入りますよね!

白みそを使ったお雑煮は醤油ベースのお雑煮とどのように違うのか、食べてみたいです。

野菜も彩り良く使われているので、目でも楽しめるお雑煮です。

5位 岩手県のくるみ雑煮

岩手県のお雑煮は醤油ベースのお雑煮ですが、お餅は付属しているくるみだれにつけて食べるんですよね。

甘みがある、くるみだれに焼いたお餅をつけて食べるそうなので、興味あります!

雑煮にお餅が入っているのではなく、別になっているのがとてもおもしろいです。

地域によって変わる食べ方は個性があって、とても興味深いですよね。

スポンサーリンク

まとめ

お雑煮 全国のお雑煮 お正月
  • お雑煮は地域によって違いがある
  • お雑煮はお餅と汁と具材が地域によって変わる
  • 甘いお雑煮もある

お雑煮は、大まかに分けると、東日本と西日本で味に違いがあります。

東北出身の私は西日本のお雑煮に縁がなく、食べたことがないのですごく気になりました!

どの地域も、それぞれの特色があり、種類が豊富でとても興味深いですね。

全国のお雑煮の違いに興味があるあなたは、この記事をみて、お気に入りのお雑煮を見つけてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました